世界遺産を巡る旅 奈良編2019-03-29

昨日までの天気とは打って変わって、朝からめちゃくちゃ寒い!!

奈良は修学旅行でも来たことがなかったので、初めてのところばかりです。

春日大社近くの駐車場に車を止めて、春日大社から、下りながら奈良の観光地を巡ります。




春日大社鳥居     朝早めに到着  冷たい寒い朝です。

冷たい雨?みぞれ?が降って、観光客も誰もいません。ある意味ラッキーです!

手水所の鹿の口に、横に咥えた筒から水が出ています。かっこいい鹿です!

春日大社に着く頃は雪!!   今年の初雪です。
雪が降っているのがわかるかな?


御朱印
若草山
鹿は1匹もいません。
鹿についての注意! 野生ですもんね。
近くにいた鹿は、雨にびっしょり濡れて、ジーーーっとしています。
テクテク歩いて、2月堂、大ぶつ右 の石碑

正倉院にあるような(と日本史で見たような)高床式の建物

東大寺三月堂法華堂  拝観料600円だったのに、中はほんの数メートル!!
  
とはいえ、中には全て奈良時代に作られた10対の仏像が立ち並んでいました。
三月堂(法華堂)御朱印
三月堂から二月堂へ。
高台なので、遠くまで奈良の町が見えます。天気が良かったらなぁ。。。残念!
かっこいい二月堂!

修二会が3月14日まで開催されていたので、あちこち竹の囲いで覆われています。

回廊をぐるりと回って見ました。

大松明と言われる籠松明が焚かれるお祭りは人手ごった返すそうです。

今は祭りが終わって静かなひと時です。
二月堂御朱印

左大仏殿道  左に行きましょう!

石畳と土塀がいい感じです。
鐘楼
大きな鐘は戦前からのものらしい。
由緒あるところの鐘は戦時中に回収されなかったのでしょうね。

東大寺大仏殿の横から降りてきました。
中門が見える回廊  ここが入り口になっています。
でかい!!!!!!(◎_◎;)   
小さく点々と見えるのが観光客です。
大きさ伝わるかなぁ。。。
想像以上の大きさにびっくりです!!
しかも木造!!   
すごいです
どれだけの技術があったんでしょう。
大仏様も大きい!!どうやってここに座らせたのでしょう?
大仏様の後ろ  どこも見上げて回りました。
大仏殿の入り口近くにあるこちらの像は、よくしたいところを撫でたらいいということで
頭を撫でようと思いましたが、届かなかったので膝をさすっておきました。

皆が触るので、触られたところだけツルツルです。
大仏殿から中門を見た景色。
八角灯篭  細かい細工がとても素敵です

東大寺大仏殿でいただいた御朱印




中門を正面から見ると、後ろに大仏殿の屋根が見えます。
どんだけデカイんだ!
本当はこちらの南大門から入るようになっているようです。
私たちは逆から歩いてきました。
いつの間にか、人手がめちゃくちゃ増えていて、天気も良くなっていました。

鹿に服を噛まれたり、囲まれて叫んでいる海外の方もテレビで見た通りでした。
参道のお店に「せんとくん」がいました。初めて実物見ました。ぬいぐるみだけど。
やっぱりどうなんでしょう。。。


興福寺まで来ました。

こちらの国宝館にイケメンの阿修羅像がいらっしゃいます。
国宝館の修理の時に福岡にも来ていましたが、ついに行けず
こちらで行ってきました。


東金堂と五重塔
東金堂  聖武天皇が造立
南円堂
中金堂  元は藤原不比等により建立された木造建造物

どれだけの権力かと改めて感じます。  

焼失などにより何度も再建された後、2000年に老朽化によって再建されたそう。



ならまちまでぶらぶら歩いて
お昼はタイミングよく空いていたお店に入っていただきました。
たくさん歩くので、お腹が空きます。

食べたら、また歩いて、今度は春日大社の駐車場に向かいながら観光します。

浮見堂  天気が良かったら湖面の写り込みも綺麗だったでしょうね。
この角度、桜の頃はいいでしょうね。

志賀直哉旧居  志賀直哉が設計してここで9年ほど暮らしたそう。
外からちょっとのぞいただけで、素敵な雰囲気がわかります。
ささやきの小径を通って、車を止めた春日大社の駐車場に戻りました。



唐招提寺に移動。


梅の花が満開
門をくぐると正面に金堂がドーーーーンとありました。
鑑真和上のゆかりの地  趣が違います。







唐招提寺から、歩いて薬師寺に。

梅の花かな? 満開までもう少しですね。
薬師寺金堂
天武天皇、持統天皇の頃と思うと、1500年も前のこと。。。

どれだけの権力と技術かと改めて思い知らされます。
中国の影響強いですね。
綺麗な色が残っています。
表情や動きが素晴らしいです。
踏んづけられている鬼も愛嬌があります!
西塔 
東塔は残念ながら補修中。この中に入って全く見られませんでした。残念!!

玄奘三蔵院伽藍までちょっと歩いていきます。
これまた広いところです。 権力とはすごいです。
玄奘塔





法隆寺に移動。

到着したのが4時ごろだったので、全部は見る時間がないですからと

拝観料は1500円を1200円にしてくれました。

南大門から入ります。

長い参道には結構な観光客です。  
中門

急に暗くなって、雨が降り出しました。 傘やっぱり悩まずに持ってくればよかった。

車に乗せたままです。

五重塔
金堂
ざんざん雨が降ってきて、雨宿りして雨が止むのを待つしかありません。
回廊の柱 エンタシスだったよね。

木造建造物は、なんと素晴らしい!
雨が過ぎたら、めっちゃ青空!
向こうに雨雲が見えてます。
「馬屋」 厩戸皇子のことよね。
「和を以て貴しと為す」

閉館時間になって、帰る頃は少し薄暗くなっていました。
金剛力士像
迫力と動きがなんて素晴らしい!!
撮影はできませんでしたが、大宝蔵院で

玉虫厨子や聖徳太子の絵など、日本史の教科書で見たものが

たくさん実物を見られて感動しました!!  やはり百聞は一見に如かずですね。

法隆寺はもっとゆっくり見たかったなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
咲いた咲いた(   )の花が♪
何の花?カタカナでどうぞ!

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://angelique.asablo.jp/blog/2019/03/28/9052611/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。