トールペイント 完成!!2020-05-20

5月も20日になりました。

ペギーストッグディル先生デザインの作品が、なんとか仕上がり
今日はフレームです。


見本の省略バージョンは、絵を描いているバックグラウンドより
少々濃い目のフレームでした。
私の描いた方の見本は、キャビネットに描いてあって、作品周りはオフホワイトになってました。


フレームは、ちょっとオリジナリティーを出そう!!  と思います。

まずは、明るめのちょっとダルなピンクをアクリル絵の具で作りベースコート。
上から、メインのバラの色(オイル)をスリップスラップで乗せて
なんとなくバラ模様のようにしてみました。

フレームの内側はグロリアスゴールドを塗る予定です。

。。。。    (−_−;) イメージと違う。。。 主張が強すぎる。。。   

一応載せて見ました。  (−_−;)ダメです。
やり直し!!

省略バージョンのように、バックグラウンドの色に少しばかり黒を混ぜて
先ほどの、ピンクを内側に6ミリ程度残して塗りました。
頭の中は、バックグラウンドの色味とバラの色味とフレームに入れてまとめようという思い。

が。。。。(−_−;)ますますヘンテコ!

やり直し!!

あまりに変で、写真は撮り忘れてしまいました(・_・;

でもちょっと凝って仕上げたい!!   (u_u) 考える。。。。



内側のグロリアスゴールドはそのままにして
フレーム全体をバックグラウンドの色に少しばかり黒を混ぜた色で全体を塗り
クラックル剤を塗って、上から、ハンカチーフの色合いの絵の具と
小さいバラの色あいの絵の具を使って、海綿で叩きました。

小さめなクラックルであまりこの画像ではわかりませんが
絵の中の色がほんのり混ざって、ベタッと塗るよりいい感じになったと思います。
これで良しとしたいと思います。

なんとか完成!!

思ったより時間がかかってしまいました。

写真で見ると、もう少し手直し必要と思いました。
絵の具がもうそろそろ死にそうですが。。。

今日のバラ2020-05-20

昨夜の台風並みの暴風から、今日は穏やかな晴天です。



ピエールドゥロンサールは我が家にしてはたくさん花をつけました。

あれこれ調べていたら、古枝を切らずにいたのがまずかったとわかりました。

冬の剪定までもう少し勉強しようと思います。

デッキに鉢植えで育てている白いバラは、次々に花を咲かせています。

名前がわからずにいましたが、蕾から開花までの花を見ていると

どうも「ホワイトメイディランド」という品種のようです。

とても上品なバラです。

サハラ98とローブリッターもそろそろ終わりかな。

サハラは、パーゴラを作ってあげようと今計画中です。(((o(*゚▽゚*)o)))


出窓に置きっ放しの胡蝶蘭は、今年4年目?6年目?毎年花をつけています。

最近グリーンの花をつけ始めました。 白い方はもう随分咲き続けています。

置きっぱなしなのにすごいです。