鳥取島根旅行1日目 ― 2014-04-30
朝5時半に出発し、中国自動車道を鳥取砂丘に向かって Let"s go!
中国自動車道はほとんど車がいなくて、いたのは路肩におさるさんたちだけ Σ(○Д○ノ)ノ 
うちの専用道路状態でした♪
うちの専用道路状態でした♪
11時には鳥取砂丘に到着!
鳥取砂丘センターでお昼🎶    アサリ飯を頂きました!
甘エビ5本ついて900円

砂丘センター展望台からの眺めは思ったより砂丘って小さい? 

ペアリフトに乗って砂丘まで。
もちろん砂の上を歩くのに用意してきたスリッパに履き替えて! 準備万端です (^o^)v

砂丘は展望台から見たよりも、実際の方がかなり起伏がきつくて広い!

らくだがウォーウォー鳴いてました。

隣接した砂の美術館にも行ってきました!
4月19日から今季の「砂で世界旅行・ロシア展」が始まったみたいでナイスタイミング♪


その規模の凄さと、精密さにただただおどろくばかり
こんなすごい展示が毎年あってるなんて!!  ここはオススメのスポットです!!
そうそう、この砂海水と砂だけで凝固剤とか何も使ってないんだって
驚くばかりです w((* ̄ ̄0 ̄ ̄*))w

もはや神業 Σ(@ω@;)

砂の美術館から、倉吉市へ。
鳥取といえば因幡の白兎
道沿いに「道の駅白うさぎ」と側に「白兎神社」があったのでちょっと立ち寄って見ました。

中国版の道の駅スタンプノートを購入して
早速1つスタンプゲット!
白兎神社は日本で最初のラブストーリーの地ということで、縁結びの神社!
海辺で傷ついていた兎を助けた大国主命。
兎は、その大国主命が思いを寄せていた八上ひめを、妻とできるのはあなた様と予言して
その通りになったと言うお話。
海辺で傷ついていた兎を助けた大国主命。
兎は、その大国主命が思いを寄せていた八上ひめを、妻とできるのはあなた様と予言して
その通りになったと言うお話。

神社に売ってある白い石を参道両端に並んだうさぎに乗せて行くと、願いが成就するみたい。

次の目的地へ行く途中、
燕趙園(えんちょうえん)  という中国風の建物の道の駅があり、2つ目のスタンプゲット!

途中変わった建物があるなと思ったら20世紀梨の記念館!
記念館の中は「20世紀梨の経済効果の結果!」の象徴の様でした。
記念館の中は「20世紀梨の経済効果の結果!」の象徴の様でした。

そこで梨ソフトをいただきました。
ソフトと言うよりシャーベットに近いかな?なしの風味がとてもいい感じ♪
ソフトと言うよりシャーベットに近いかな?なしの風味がとてもいい感じ♪

鳥取県倉吉市の赤瓦白壁土蔵群に到着!
まずは米澤たいやき店で鯛焼きを買って食べながら散策。

白い生地がもちもちしていてたっぷりのあんこが美味 (*゚∀゚)=3 ウマー!

赤瓦白壁の古い町並み。津和野の街と感じが似てる・・

・

酒屋さんに「梅酒、お酒に漬けた梅の実あります」の張り紙に誘われて入ったら
残念ながら梅の実はなく、清酒につけた梅酒とブルーベリー酒があったので買ってきました!
夕方5時半過ぎに今日宿泊予定の三朝温泉の清流荘に到着。

部屋は昔ながらの角部屋の和室。窓からは川の流れと音。
もみじの若葉が気持ちいい。

4つの温泉全てに入りました!
ラドンを含む日本一のラジウム温泉は美肌の湯というだけあって
湯上りは肌がすべすべツルツルになりました (*бωб*)♪
夕食は食べ切れないほどの量!!


このメニューにこの後天ぷら)エビ、タラの芽、山芋と梅』、ご飯に吸い物、デザートが出ました。  ゆっくり時間をかけてなんと全部平らげました ε=(^。^;A フゥ…
ここのお宿は温泉とあの食事でかなりオススメ (゚∇^d) グッ!!