まだまだ進化中!!2016-04-03

またまた耶馬渓のメープルロードに行って来ました!

去年は桜が終わった時期に行ったので、開花の時期に行けたらと思っていたのです。

今年は丁度いいタイミングで、桜の満開時期と休日が上手い具合重なって

トレーニングを兼ねて、さっそく思いが叶いました (*бωб*)♪


自宅を朝7時に出発!

車は道の駅耶馬トピアに停めてサイクリング出発です!!



思った通り、とても綺麗な桜並木 パアア+。:.゚ヾ(*´▽`**´▽`*)ノ*.+。゚ァァア♪

菜の花も今が盛り♪
黄色と淡い桜色がとても綺麗 (*^ヮ')b.:゚+
メープルロードだけに、フェンスもメープルの絵が描いてあります♪

もう少し青空だったら綺麗な写真になるのに。。。ちょっと残念!
でも日焼けのことを考えると、曇り空は嬉しい。。。
なんともねぇ。。。わがままですねぇ。。。


とても綺麗な桜の木!
この色の濃淡すばらしい .: ☆:・(*´▽`人 ウットリ.: *:・

その桜の近くに、湧き水を石で囲ったものが。。。
いつから使っているんでしょうね。。

時折ふっと香る菜の花の匂い、草が芽吹く匂い
季節を体いっぱいで感じるのも サイクリングの醍醐味です♪


コア山国(メープルロード終点)から再び青の洞門まで戻って昼食。

その後、中津市近くまで行ってみることにしました。


こっち方面を自転車で行くのは初めて。

まあ道の悪いこと半端ないね。。。自転車道とは名ばかりのただの歩道です (´・ω・`)=з



中津駅まであと5キロ!!のところでハプニング発生!!

 アレレレ!?(・_・;?  



なんか変だぞ (;  ̄ェ ̄)   




もしやパンク? …Σ(〃゚д゚;A



あい。。。。後輪がグニョグニョです  (ノд<。)く〜っ!







色んな意味で、とても用意周到な夫!! さすがです!!

万が一のためパンク用キットをバッグに入れていました (ノ; _ _)ノ ハハーッ   <(`ー´)>エヘン


歩道でパンク修理。。。   (*´Д⊂ヽゴミンナサイ

夫の偉いところは、こんな時も文句言うことなく

「パンク修理の予行練習になったね」

「この工具も案外使えるね」

「今日はここで引き返せってことね」

「道悪かったもんね」

と、いいながら手早く修理してくれるところです (´;ω;`)ウッ…
 アリガト━━゚.+:。d(≧ワ≦)b:.。.+.:━━ッ!!


パンク修理後、気を取り直して再出発1


山国川にかかるオランダ橋
水の流れる音を聞きながら、石橋の向こうに咲く桜もとても綺麗です。


橋を渡った袂にかえるさん。

その対面、さっき橋の向こうから見えた桜も満開!

その木のすぐ横にあるパン屋さん。
前に来た時もちょっと気になってたけど、初めて立ち寄ってみました。
人気のあるパン屋さんみたいで、ほとんど売り切れ!!

川岸近くのデッキで、かろうじてゲットできたパンでエネルギー補給!!

パンでエネルギー補給したあと

再度「コア山国」までまたもや往復!

再来週のイベント「しまなみ海道」110キロに参加するために

どのくらい走れるものか、今日は初長距離の練習ですからね。


「コア山国」までの道はなだらかな、でもずーーーーーーーーーーーっと上り坂。

2往復目の「コア山国」への道はかなりしんどかった。


尾てい骨の付け根?がだんだん痛くなって来るのが分かる。。。

こいでもなかなか進まない。。。

全体的になんかだるい。。。 ι(-д- ;|||) ダル〜   上り坂はずっとこんな感じ。。



だけど、「コア山国」から戻る道は下り坂続き ( ´▽`).: ♪:+・

なんだか、急に体力が復活した? と勘違いするくらい

めっちゃスイスイと、ヤッホーっと叫べるくらい

軽快に体が動きます (o'ヮ'o)♪ 

帰りはあっという間に到着です。






本日初めて100キロ越えました!

行けるもんです!  55才でもまだ進化しています <(〃⌒ o ⌒〃)> エッヘン!.:゚+

再来週110キロまあ大丈夫でしょう♪


サイクリングを終えて、「やすらぎの郷やまくに」で、温泉に入って

さっぱりしたあと帰路につきました。



やすらぎの郷やまくにの大浴場は、貸し切り状態で、タオルだけ持って行けばOKです。

入浴料400円にコインロッカー代10円  良心的です♪






サイクリング歴、丁度1年!

今までの走行距離967、3キロ。

あと少しで1000キロです。 

結構走っているもんですね。

ぼちぼちこれからも走ろうっと♪