四次元パーラー あんでるせん ― 2016-07-01
佐賀と長崎の県境にある 「四次元パーラー あんでるせん」に行って来ました。
指定時間の11時にはちょっと時間があったので
東彼杵インターを降りて途中の 道の駅に立ち寄って来ました。
キャベツ80円、アスパラ大きめ8本入り200円。。。とお買い得のお野菜をゲット!
指定時間の11時にはちょっと時間があったので
東彼杵インターを降りて途中の 道の駅に立ち寄って来ました。
キャベツ80円、アスパラ大きめ8本入り200円。。。とお買い得のお野菜をゲット!

「あんでるせん」は川棚駅の目と鼻の先!
車はここの駅前駐車場(最大600円)に駐車。家から2時間半で到着です。

駅前の歩道橋からすぐそこに見えました。

11時ちょい過ぎにやっとオープン!
2ヶ月前から予約受付になっていて,私も5月1日に予約しました。
が、カウンター席は一人分しか取れませんでした。
2ヶ月前から予約受付になっていて,私も5月1日に予約しました。
が、カウンター席は一人分しか取れませんでした。

店内はたくさんの折り紙の作品が飾ってあります。
オーナーは折り紙を教える仕事もされてる様です。

でも。。。なんだがとても怪しげ? 不思議なものが所狭しと飾ってあります。

壁には有名人の写真もたくさん!
いきものがかり、aiko、安倍首相の奥さん、チェッカーズのフミヤ、劇団ひとり
藤岡弘(8回来店?)、鈴木大地、観月ありさ、宮﨑あおい、などなど
ちょっとビックリするほどの写真がありました。

席について料理が出て来るまで1時間ほど。
私たちが注文したミートソーススパゲティが一番に出て来ました。
お腹すいていたのが丸見えだったかな?(800円以上注文のことでした)

食事が終わってショーが始まるまで、また1時間。
2時過ぎから待ちに待ったショーが始まりました。
カウンターに6名、その後ろに立つ人数名,
さらにその後ろに、椅子の上に板を渡した上に立つ人!!
今日は急なキャンセルが12,3人あったそうで、17人だったかな?
定員は30名ほどらしいので、今日はゆっくり見れてラッキーだったみたいです。
各自、番号を前もって付けられて,カウンター席の人(お客さん)が
番号の書かれた棒を引くお手伝いをされて、ゲーム(?)手品(?)が始まります。
トランプで私の番が当りました。
「ガーデニングされてますね」といきなり言われビックリ。
カエルのスコップを渡され、音楽をかけながら,オーナーが
「トランプをパラパラしている間に3回スコップ(ストップ)と言って!」と言われ
「スコップ」と言った時のカード3枚がテーブルに並びました。
そのカードが、表にひっくり返されるときにウルトラセブンの歌が流れました。
「セブン!セブン!セブン!」 カードは全て「7」 私の番号も7でした。
独身の女の子たちは彼氏や思い人の名前を言い当てられたり
ちょっとしたアドバイスをくれたり。。。彼女たちはかなりびっくりでした!!
500円玉がiPhoneの中(ガラスの)に入ったり出たり。
100円玉にペンを通したり, (?_?) (?ω?) (,, ゚Д゚)なぜ?
目の前で起きてることが意味分からん!!の連続でした。
気が付けば,時間は5時になってました。 3時間があっという間の時間でした。
ショーの中で、いろんな前向きに考えられるようなお話などもありました。
マジックなのか,何なのか不思議現象が多すぎて
少ししか頭に残っていません (^_^;A
何かしら興味をお持ちの方、是非一度行ってみては?
私の文章では全く伝えられない。。。 (/_;`)トホホ
ロードバイク初乗り! ― 2016-07-04
3日日曜日,メープルロードの行って来ました。
ロードバイクでのサイクリングは初めてなので、公道は怖い!!
なので,中津市耶馬渓支所に車を停めて,そのすぐ裏を通っているメープルロードから
スタートすることにしました。
耶馬渓支所から,コア山国に行く道は、梅雨の雨で、石ころやちぎれた木切れが散乱し
所ところ、工事中になっていたり,道幅が狭くなっていたり
油断するとハンドルを取られて落車するかもと、かなり緊張する道になっていました。
ロードバイクでのサイクリングは初めてなので、公道は怖い!!
なので,中津市耶馬渓支所に車を停めて,そのすぐ裏を通っているメープルロードから
スタートすることにしました。
耶馬渓支所から,コア山国に行く道は、梅雨の雨で、石ころやちぎれた木切れが散乱し
所ところ、工事中になっていたり,道幅が狭くなっていたり
油断するとハンドルを取られて落車するかもと、かなり緊張する道になっていました。
コア山国で,初めて自転車スタンドに停めました!
自転車が小さいので宙ぶらりん (^_^;A このスタンド高いんじゃない?
自転車が小さいので宙ぶらりん (^_^;A このスタンド高いんじゃない?

自転車を買ったブレイクさんで、サドルなどを合わせてもらったけれど,
サドルを替えてからの調節がうまくいってなかったみたい。。。
左の膝とサドルにアタルところが痛い (+_+)
夫にサドルの調節をしてもらって、なんとかオランダ橋のパン屋さんに到着!

川の水はとても澄んでいて

アユ釣りをしている人が上手にアユを釣っていました。

今日のお昼はここで。
この前ゲットできなかったシュークリームがやっと食べれた (゚д゚)ウマー

休憩したものの,先程の痛みが治まるわけでなく
「耶馬渓平田駅」で小休憩。 左の膝がちょっとヤバいかも。。。


なんとかスタート地点に戻って来たけれど,
サイクリングでこんなに痛い思いをしたのは初めて!!
ミニベロと乗り方が違うので,すぐに手がしびれてくるし
しばらく乗る練習を重ねないといけません。
またここから自分との戦いが始まります ''o(゚д゚o)ヨシッ
好きに描いてます♪ ― 2016-07-05
今日もめちゃくちゃ暑い1日でした ヨロヨロ… ヘ(×_× ; ))〜 フラフラ〜
今日は7月最初のペイント日!
先日行った「あんでるせん」の話で盛り上がり,皆さん興味津々のご様子。
紹介してくれたMさんは、選ばれた人の「絵」と
サイン入りの100円玉を見せてくれました。
サイン入りの100円玉は、お店ではもらえなかったのを,とても残念に思っていたら
その後なぜか財布の中にあったとのこと エ━━ヾ(*>△<*)ノ━━ッ!? (,, ゚Д゚)なぜ?
やっぱりもう一度行かなくては。。。
さてさて、今日も皆さん思い思いの作品を描いています!
Iさんはとても素敵な薔薇が仕上がり,これからワンちゃんを描き入れていきます。
薔薇の一生とワンちゃんの一生を表現した作品をデザインしたものです。
完成が楽しみです (*´∀`*)ワクワク
今日は7月最初のペイント日!
先日行った「あんでるせん」の話で盛り上がり,皆さん興味津々のご様子。
紹介してくれたMさんは、選ばれた人の「絵」と
サイン入りの100円玉を見せてくれました。
サイン入りの100円玉は、お店ではもらえなかったのを,とても残念に思っていたら
その後なぜか財布の中にあったとのこと エ━━ヾ(*>△<*)ノ━━ッ!? (,, ゚Д゚)なぜ?
やっぱりもう一度行かなくては。。。
さてさて、今日も皆さん思い思いの作品を描いています!
Iさんはとても素敵な薔薇が仕上がり,これからワンちゃんを描き入れていきます。
薔薇の一生とワンちゃんの一生を表現した作品をデザインしたものです。
完成が楽しみです (*´∀`*)ワクワク

Kさんは今日から新しい作品に入りました。
デザインを決めて,白木の状態からここまで出来ました Σ(・ω・ノ)ノ 早ッ!
何の絵を描いているでしょうか?
仕上がりをお楽しみに (*'ヮ'*)♪

Mさんは薔薇6種が完成に近づきました!
元の図案より縮小したサイズでしかもアクリル!!
難しい作業が続いていますが,とても綺麗に出来ています (*бωб*)♪

Nさんはトトロの作品を家で仕上げて来られました (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
とってもかわいい作品です!

で,次の作品もトトロ春バージョン!
素材に合わせて,図案をご自分で作っています。
こちらも楽しみな作品です o(*⌒─⌒*)o
素材に合わせて,図案をご自分で作っています。
こちらも楽しみな作品です o(*⌒─⌒*)o

ペイント♪ ― 2016-07-09
ポールモーリアの曲をかけながら1日ペイントしました。
曲の中には手品の時によく使われる曲があって失笑することも。。。 (*>艸<)
ポールモーリアの曲はいい曲が一杯なのに,ねえ。。。
先日からの「あんでるせん」の話でまた盛り上がった(?)もので
ナイスタイミングだった (^m^)
Mさんは前回描き上げた作品の最後の仕上げ、周りにスタッコをのせました♪
シックな素敵な作品が完成です \(^o^)/ヤッター!
曲の中には手品の時によく使われる曲があって失笑することも。。。 (*>艸<)
ポールモーリアの曲はいい曲が一杯なのに,ねえ。。。
先日からの「あんでるせん」の話でまた盛り上がった(?)もので
ナイスタイミングだった (^m^)
Mさんは前回描き上げた作品の最後の仕上げ、周りにスタッコをのせました♪
シックな素敵な作品が完成です \(^o^)/ヤッター!

次はまたまた同じく弓部先生デザインの作品!
藤かごのふたになるものです。
個性的な素材がどう仕上がるか。。。これまた楽しみです (*бωб*)♪
藤かごのふたになるものです。
個性的な素材がどう仕上がるか。。。これまた楽しみです (*бωб*)♪

Aさんは関真澄先生デザインの作品です。
セカンドステージに入りました。これからより立体的になっていきます。 (*´∀`*)ワクワク

Hさんジェリービーンズさんデザインの3匹のブタを描いています。
見本にちょっと手を加えて,ブタちゃんたちにズボンをはかせました (^m^)
こちらも面白い仕上がりに。。。と考えています♪

津屋崎までサイクリング ― 2016-07-11
先週のメープルロードは道の状態がとても悪くて走り難かったので
公道を乗ってみようと、宗像道の駅を目指して走ることにしました。
昼間の暑さは半端ないので,朝7時に家を出て40分くらいで
「道の駅むなかた」に到着!
ミニベロと比べると、あまり漕がなくて、それなりのスピードが出る感じ。
だけど,登り坂はあまり変わらない感じ。脚力の問題と分かりました (^_^;A
まだまだギアチェンジがへたで、左手で切り替える2枚のギアチェンジはもっと下手!!
もう少し慣れるのに、プラクティス!プラクティス!!!プラクティス!!!!!
朝の道の駅はまだお客さんもまばらで、自転車スタンドは私たちだけ。
公道を乗ってみようと、宗像道の駅を目指して走ることにしました。
昼間の暑さは半端ないので,朝7時に家を出て40分くらいで
「道の駅むなかた」に到着!
ミニベロと比べると、あまり漕がなくて、それなりのスピードが出る感じ。
だけど,登り坂はあまり変わらない感じ。脚力の問題と分かりました (^_^;A
まだまだギアチェンジがへたで、左手で切り替える2枚のギアチェンジはもっと下手!!
もう少し慣れるのに、プラクティス!プラクティス!!!プラクティス!!!!!
朝の道の駅はまだお客さんもまばらで、自転車スタンドは私たちだけ。
サイクルスタンドにのせて、やっぱりこの自転車を選んでよかったと思う (*бωб*)♪


サドルが合わなくて、今日は新しいサドルに替えての初乗りだったけど、
このサドルは全く問題無し (^▽^) ホッ
しかーーーーーーし
途中から左足膝に激痛!!
こりゃ家まで帰れないかも ヾ(>д< #))((# >д<)ノ゙
先週メープルロードで痛くなったところと同じ!!
2、3日でよくなってたからうっかりしていた (;´д`)トホホ…
何度も休憩を取りながら,なんとか家まで辿り着いたけど。。。。
ちょっと厄介な痛み。。。。。困ったぁ (ー'`ー ; )
ペイント♪ ― 2016-07-15
梅雨が開けた?ってくらい、とってもいいお天気 (*бωб*)♪
明日からまた梅雨の空になるそうで、早く梅雨明けして欲しいこの頃です。
ここのところ,自分の絵を全く描く時間が取れないでいます (´・ω・`)=з
歯医者に眼医者、おまけに膝までいたくなって整形外科行き (ー'`ー ; )
週末は自転車に乗って,週2回はジムにも行かなくっちゃ!(筋トレは必需)
庭の薔薇の様子も見ないとね。(さっきイラガにさされた!!)
明日は姪の結婚式で今日も小倉行き。
時間は作ればあるのだろうけど,夜は目が持ちません (ノд<。)く〜っ!
今年の秋は作品展なのに,私が一番描いていない Σ(  ̄□ ̄;) ハッΣ(; ̄△ ̄A
なんとかしなくては。。。。。 (; >_<)ノ[壁]
さて、昨日の文化講座の皆さんの作品です。
明日からまた梅雨の空になるそうで、早く梅雨明けして欲しいこの頃です。
ここのところ,自分の絵を全く描く時間が取れないでいます (´・ω・`)=з
歯医者に眼医者、おまけに膝までいたくなって整形外科行き (ー'`ー ; )
週末は自転車に乗って,週2回はジムにも行かなくっちゃ!(筋トレは必需)
庭の薔薇の様子も見ないとね。(さっきイラガにさされた!!)
明日は姪の結婚式で今日も小倉行き。
時間は作ればあるのだろうけど,夜は目が持ちません (ノд<。)く〜っ!
今年の秋は作品展なのに,私が一番描いていない Σ(  ̄□ ̄;) ハッΣ(; ̄△ ̄A
なんとかしなくては。。。。。 (; >_<)ノ[壁]
さて、昨日の文化講座の皆さんの作品です。
会田正子先生デザインの赤毛のアンの作品が仕上がりました!
Iさんのご自宅は,アンの作品のコーナーがあるそうで
描きながら飾る楽しみも考えると、ワクワクしますね♪
Iさんのご自宅は,アンの作品のコーナーがあるそうで
描きながら飾る楽しみも考えると、ワクワクしますね♪

次の作品はアガパンサス。下地のグラデーションまでできました。

Tさんは林和子先生デザインの作品をかくそうです。
バックグラウンドは見本とは違う、ご自分の好きな色にされているので
(´ε`;)ウーン… 困りました。。。 他の色も自分で決めてね〜

Kさんは今回からマロリンバスティンのカレンダーの絵を描くことにしました。
アクリル絵の具で水彩画のように描くことにしました。
どんな作品になるのか,楽しみですね (*´∀`*)ワクワク

Iさんはかわいいティンのポットに本に掲載された作品を描き始めました。
が、転写がなかなかうまくいかず,転写が終わるころは終了時間30分前!
なんとかここまでベースコートが終わりました。

疲れる。。。 ― 2016-07-19
土曜日は姪の結婚式でした。
昼11時前に家を出て、帰って来たのは夜9時過ぎ。
式が3時から,披露宴が4時から7時近くまでの長丁場
久しぶりの結婚式でもあり、何だか気疲れしてぐったりしてしまいました (;×_×)
日曜日は友人の娘さんに不幸があり,葬儀に出席して来ました。
まだ23才、何があったのか分からないけれど,親の気持ちを思うと胸がつぶされそうです。
葬儀が多かったのか,朝9時からの式でした。
娘同士が同じ大学だったので,「一緒に娘たちの学祭に行こう」と言っていたのに
まさかこんなことになるなんて。。。早く行っておけばよかった。。。。
娘たちも帰って、いつも通りの休日になった月曜日は
家から隣町の芦屋まで自転車道を通ってサイクリングに行きました。
この日梅雨明したばかりなのに(だから?)プールの前は人と車がごった返していたので
そこからUターンして、いつもの「むなかた道の駅」まで走ってきました。
芦屋から宗像に向かう時は、向かい風が強くてホント嫌!!
でも、三里松原は車が進入禁止になっていたので乗り放題!!!
車が来ないと気がラクで,思いきって漕げます♪
昼11時前に家を出て、帰って来たのは夜9時過ぎ。
式が3時から,披露宴が4時から7時近くまでの長丁場
久しぶりの結婚式でもあり、何だか気疲れしてぐったりしてしまいました (;×_×)
日曜日は友人の娘さんに不幸があり,葬儀に出席して来ました。
まだ23才、何があったのか分からないけれど,親の気持ちを思うと胸がつぶされそうです。
葬儀が多かったのか,朝9時からの式でした。
娘同士が同じ大学だったので,「一緒に娘たちの学祭に行こう」と言っていたのに
まさかこんなことになるなんて。。。早く行っておけばよかった。。。。
娘たちも帰って、いつも通りの休日になった月曜日は
家から隣町の芦屋まで自転車道を通ってサイクリングに行きました。
この日梅雨明したばかりなのに(だから?)プールの前は人と車がごった返していたので
そこからUターンして、いつもの「むなかた道の駅」まで走ってきました。
芦屋から宗像に向かう時は、向かい風が強くてホント嫌!!
でも、三里松原は車が進入禁止になっていたので乗り放題!!!
車が来ないと気がラクで,思いきって漕げます♪

先週に比べるとかなりいい感じなんだけど
昨日と一昨日で疲れていたのか,朝から炭水化物を取らなかったせいか
めっちゃしんどい。。。 (*´д`*)〜з
走行距離 49,7キロ
平均速度 20,2キロ
まだまだ練習が必要です。

暑さに負けず! ― 2016-07-24
日曜日はちょっと早起きして、朝8時前には家を出発!
ロードバイクにも少しづつ慣れて来ました。
今日もいつものように「むなかた道の駅」経由、宮地嶽近くの海岸まで走りました。
津屋崎の町並みは津屋崎千軒と言う地区があって
たびたび福岡の地域番組で紹介されます。
ロードバイクにも少しづつ慣れて来ました。
今日もいつものように「むなかた道の駅」経由、宮地嶽近くの海岸まで走りました。
津屋崎の町並みは津屋崎千軒と言う地区があって
たびたび福岡の地域番組で紹介されます。

ここは案内所軒お土産屋さん?

町の中は道がジグザクになって
趣きのある建物がたくさんあります。
趣きのある建物がたくさんあります。

ここは造り酒屋みたいです。

海を見ながら、潮の香りを嗅ぎながら走るのは気持ちいいものです。
泳ぎにきている人がたくさん。そう言えば夏休みに入って最初の日曜日でした。

本日の 走行処理 55.44キロ
平均時速 20,7キロ
まだまだギアチェンジの練習が必要です (^_^;A