トールペイント ― 2021-03-03
今日はひな祭りですね。
昨日生後2ヶ月の孫が、川崎病になって入院しました。
コロナ禍なので、2ヶ月でもPCR検査をして、陰性が確認されての入院です。
早期での対応ができたと思われるので、おそらくは問題ないと思うのですが
なんとも心がざわついて落ち着きません。
昨夜はアップする元気が残ってなかったので1日遅れでの皆さんの作品をアップします。
Iさんは、一昨年、手芸普及協会で銀賞をいただいた『24節気の花』を参考に
アレンジ作品に取り掛かりました。

福寿草ができました。

Kさんはティッシュボックスに花を描いています。

巻きバラの練習をしっかりやって進めています。p(^_^)q

グレイのバックグラウンドに花々がとても映えますね。

Mさんは古屋加江子先生デザインのクリスマスモチーフを描いています。
セントニコラウスが完成しました。
塗った絵の具をこすりとってムラムラにするやり方で、雰囲気が出てきますね!

ふくおかの花 in 岡垣サンリーアイ ― 2021-03-05
今週のバージョンはこちらです。
先週はちょっと静かめのアレンジでしたが、今週はまた華やかになりましたね!

ガーベラやストックに加えてミモザが入りました。
ミモザの黄色が春らしいですねd(^_^o)

両サイドの高さのある花器の花はちょっと抑え気味の色合いです。

白のアネモネ?があるからこそ他の花々が引き立ちますね。

白と紫だと寂しい色合いですが、優しいピンクや黄色の花色が入ると
グッと華やかになりますね。 こちらの浦崎の花もアネモネかな?

入院中の孫は順調に回復しているようです。
元気な動画が届いて安心しました ε-(´∀`; )ホッ
トールペイント ― 2021-03-11
3.11から10年の今日。
テレビでその時の映像が流れたり、特集が組まれたり。。。
胸が苦しくなります。それでも、災害がいつやってくるかわからないと思って
改めて襟を正して、自分も我が家も見つめ直さなければいけないなと思いました。
あんなことがもう二度と起きてほしくはないですが。
我が家のことですが、孫が今日無事に退院しました。
とても元気よく、何の問題もなく経過しているようです。
ご心配してくださったみなさんありがとうございました。
昨日今日の皆さんの作品をまとめてアップします。
Hさんは、リモコン&ティッシュボックス収納ケースに描いています。
葉っぱのベースコートが進んでいます。

Kさんは、シャーリーウィルソンのクマさんのバッグを描いています。
葉っぱとリンゴをメインに進めました。

Mさんは古屋かえこ先生デザインの作品です。
天使のパーツです。写真の見本と色目が違う感時もありますが。。。
雰囲気が気にいるような作品にまとめていきたいと思います。

Kさんは冬の水車小屋の作品を完成させました\( ˆoˆ )/
とても素敵な作品になりましたd(^_^o)

ひな祭りを描いているのはTさんです。
折り紙を使って描く立ち雛です。可愛いお顔もできました。

Iさんは、ウエディングドレスの周りに綺麗なバラがある作品です。
透明感のあるバラは、花びらが多くて、少しづつ描いています。道のり長い(⌒-⌒; )

Iさんはシャーリーウィルソンのクマの作品がほぼ完成です。
たべかけの林檎やバックグラウンドの影がまだ入っていませんでしたね。
あと一息がんばりましょうp(^_^)q

ふくおかの花in岡垣サンリーアイ ― 2021-03-12

今週の花はグラデーションになっていました!

雪柳の葉の動きが躍動感があって花を引き立てています。

上の段は黄色からオレンジに
花はガーベラがメインです。 とっても可愛いです♩

下の段は薄いピンクから赤へのグラデーションです。
優しいピンクまではガーベラ。少し濃くなった花はカーネーションが使われていました。
間の薄い紫のストックとかすみ草が効いてますね。

左右の背の高い花器は今回は白色で、カーネーションがメインでした。
かすみ草と濃い緑の葉っぱがグッと引き締めてますね。

トールペイント ― 2021-03-25
文化講座の皆さんの作品です。
Tさんは雛飾りを完成させました\(^ω^)/
ひな祭りにミニ合わなくてちょっと残念でしたが。。。

次はその反対面に5月の節句の絵を描く予定です。
今日はバックグラウンドのグラデーションまでできました。

Tさんはご自身が育てているクンシランの絵を描きたいとのこと。
図案作りをしていただきましたが、これでわかるかなぁ
自分ですぐにわかるように図案を作っておかないと、とても難しいのですが。

Kさんはデニムのバッグにシャーリーウィルソンデザインの絵を描いています。
なかなか色が乗りませんが、順調に進んでします。

Iさんはこちらの作品です。バラのベースコートを進めています。
花びら一枚一枚がわかるように描いていますが、花びらの数が多くて大変です。

Iさんもシャーリーウィルソンデザインの作品です。
動物好きのお孫さんへの就職お祝いのプレゼントにされるそうです。素敵ですね!
無事完成しました♪───O(≧∇≦)O────♪

桜満開 ― 2021-03-26
岡垣町の桜の名所『成田山』に行ってきました。
桜は満開です。

空の青と玄界灘の青がとても綺麗です。

春霞? 黄砂? ちょっとけぶっていますが、海は凪です。

平日だから人出は少ないかと思ったら
あちこちでシートの上で花見を楽しんでいる人たちが見られました。
子供達ももう春休みになっていたのですね。

春の日差しも結構な強さになっています。

深い緑と桜の色が素敵です。

望遠で撮影

『成田山』から降りてきて、池の方から『成田山』を望む

ちょっと風が出て、さっきまで湖面に映ったの桜が綺麗だったのに
残念! 風で乱れました。

道に沿って桜が咲いているのがわかります。
これはどうやって撮影したでしょう?

近くに古墳がありました。

福岡はコンビニよりも古墳の数が多いところですが
こんな身近にも古墳があるとは知りませんでした。

緊急事態宣言が解かれて、気候も良くなって桜も満開となると
人出はこんなに増えるものなのですね。(自分も言っときながら何ですが)
週末天気が崩れるという予報もあって特に多かったのだと思いますが。
また感染者が爆発的に増えないことを祈るばかりです。気をつけようっと。
ふくおかの花in岡垣サンリーアイ ― 2021-03-26
先週はとうとう撮影に来れませんでした。どんな花だったのでしょね。
今週の花はこちらです。

チューリップを真ん中に飾ってアクセントに!

上の段は赤のチューリップにラナンキュラス、フリージア、ストック

下の段は黄色のチューリップにスターチス、カーネーション、フリージア、ストック

左右の背の高い花器はいつものお決まり

桜も生けてありました。

同じ花でも色が違うとまた雰囲気が変わって素敵ですね。
春はたくさんの色の花が溢れて、見るだけで気分が上がりますね。
トールペイント ― 2021-03-27
今日もとても気持ちのいい1日でした。
もうエアコンも必要のない、過ごしやすい季節になりましたね。
これから梅雨入りまでが一番いい季節です♩
皆さんの作品です。
Kさんは初めて?土曜日に来られました。
黙々とシャーリーウィルソンのクマさんのバッグを描いています。
りんごを中心に描いていきました。
クマちゃんはこれから色を重ねてメリハリをつけていきます!

Aさんはケリースミスデザインのスティルライフです。
私も初めてのパケットでしかも英文。
すぐには理解できないところばかり、汗かいています。
色のミックスがもう乾いてしまっていて、今日は色作りをたくさんしてもらいました。
じっくりゆっくりやっていくしかありませんね!
頑張りましょうp(^_^)q

Tさんは今日からオイルの新しい作品に入りました。
これまた難しいペイントフレンド掲載の神岡浩子先生デザインのものです。
ベースコートと色のミックスで1日かかりました。

神岡先生らしいデザインというか薔薇とガーベラです。
こちらもじっくりゆっくり頑張っていきましょうp(^_^)q

Mさんは1年ぶりでしょうか。
リモートで最終確認していなかった作品の仕上げをしていただきました。(撮影忘れ)
全て終えて、古屋加江子先生デザインの作品に入りました。
ベースコートをうちわと

こちらのボードの2種類終わりました。

コロナで皆さんと会えずにいた期間がとても長く
今日久しぶりにお顔が揃いました。
全ての窓を開け放って、机も離してマスクもつけて、あまり喋らずに!
早く何も気にしないでいい生活に戻ってほしいものです。本当に。。。
新芽が急に枯れ始めた! ― 2021-03-27
サハラ98が新芽が勢いよく伸びた後、2週間ほど前から急にこんなに萎れてきました。
これだけが水を吸い上げられないような状態。
もしや根っこに虫がいて悪さをしているのでは?
と思って、土を掘って見ましたが何も問題ありませんでした。
水をかけてしばらく様子を見たものの復活しません(T . T)

枝も少しずつ弱ってきていたので、思い切って枝も切り詰めました。
これからどれだけ復活できるか。。。
素敵な薔薇なのに。。。
困りました。。。
ソープフラワー ― 2021-03-29
大きな宅急便が届きました。
妹からの還暦お祝い!! 赤い薔薇のソープフラワーの花束です。
ソープフラワー、初めて見ました。 写真より色は真紅の薔薇です。

ありがたや(*´꒳`*)