トールペイント2021-06-11

6月に入ってもう10日も過ぎました。

毎年、6月1日になるとゴマダラカミキリが出現していましたが

今年は、6月9日に現れました。すでに5匹も捕まえました。

大事に育てているバラをかじるので本当に迷惑な虫です。






みんなの作品です。アップが遅くなってすみません(>人<;)





Iさんの作品です。
24節気の花のアレンジです。鏡のフレームに描いているのでスペースに合わせて
図案を配置しています。少しづつ仕上ってきています。
バックグラウンドをオリジナルの色から黄色に変えて作品を描いているので
発色が変わり、なかなか難しいものになりました。


Kさんは巻きバラの練習中です。
その前に葉っぱのハイライトの入れ方を集中して練習しました。
いい感じに入るようになりましたd( ̄  ̄)  
両面にデコモで模様を入れてエレガントなボードです。



Kさんはシャーリーウィルソンのクマとリンゴの作品を完成させました\( ˆoˆ )/
次の作品もシャーリーウィルソンの作品です。
今度は布のエプロンに描いてます。


Yさんはリモティッシュボックスにバラとブルーベリーの作品です。
お手持ちの絵の具で、少々元の図案をアレンジしながら描いています。
丁寧に綺麗な作品が完成しそうです(^^)v

スズメが2021-06-20

巣立ったばかりのスズメでしょうか

ピエールドロンサールの花にスズメが乗っかってました。


キョロキョロ落ち着かない様子です。

まだ小さなスズメです。


ちょうどいいところにピエールの花が咲いていてよかった!

バラの花の上だったら柔らかくて座りごごちもいいかも。


その後、無事飛び立っていました。

電線から心配そうに見ていた親スズメもホッとしたでしょうね。

我が家の軒下(瓦の下)に住んでいるスズメかな?

トールペイント2021-06-20

朝晩はとても清々しい風が吹いています。

が、昼間は日差しが強くて、夏間近ですね。




うっかりしていてすみません。先週の生徒さんの作品です。

とはいえ、またもやおかえりになるときのバタバタで撮影しそびれて

Tさんの作品、しかもここから始めるよ!ってところの写真だけしかありませんでした(汗)



弓部玲子先生デザインのスズランの作品を2つ同時進行しています。

レースは、お手持ちのシルクスクリーンを使って。

レースを立体的にしたいとのご要望だったので、色を段階的に重ねていただきました。

次回、その作品アップしますね! m(_ _)m



この春我が家にやってきた『カフェラテ』 

綺麗な花を咲かせました。花もちもいいみたいです。香りがないのは残念ですが。

ジュリアと似た感じの色合いです。


トールペイント2021-06-23

梅雨真っ只中というのに、気持ちのいい風が吹いて、とても過ごしやすいこの頃。

このくらいの気候がずっと続けばいいのだけどなぁ。



さて、皆さんの作品です。

今日は忘れずに撮影してきました(^^)v





Hさんはリモティッシュボックスにパンジーと黄色いバラの絵を描いています。
パンジーが終わりました。丁寧に進めています。


Kさんはシャーリーウィルソンのクマさんの作品です。
エプロンに書いています。怒りまくっているクマの表情がなんとも可愛い作品です。
布に書く作品も2回目になると上手になりますね!



Yさんは佐々木みゆき先生デザインの作品を描いています。
お手持ちの絵の具で、ちょっとアレンジしながらの作品です。
2つ同時進行ですが、とても綺麗な作品に仕上がってきました。
二人のお嬢さんへのプレゼントだそうです。
なんと優しいお母さんでしょう!幸せなお嬢さんたちですね。



Tさんは弓部玲子先生デザインの作品です。
レースを立体的になるように書き込んで、スズランも仕上がりました。
こちらはお友達へのプレゼントだそうです。
きっと大喜びしていただけるでしょうね。
こちらはこれから手を入れていくご自分用の作品です。
レースはまだシルクスクリーンをしただけです。
上の作品との違いわかりますか?
ちょっと手を加えるとかなり違いますね。




Nさんは楠田聖子先生デザインの作品に入りました。
バックグラウンドの色合いに、転写のラインが見えにくくて苦戦!
でも頑張って一気にここまで進みました!素晴らしいd( ̄  ̄)



Tさんは佐々木みゆき先生デザインのアレンジです。
淵の色をピンクで塗られてましたが(ご自身の判断で)、気に入らなかったようで

ふちをブルーを重ねました。こうなると文字が目立たなくなりましたね。
周りの淵の色で作品のイメージも随分変わりますね。色選びは難しいです(・_・;
うさぎの作品の次は大物のテーブルです。
ベースコートだけでも時間がかかりますp(^_^)q

モルタルデコ ブック型プランター2021-06-24

モルタルデコにすっかりはまっていますf^_^;)


数日前に二つのブック型プランターを完成させました。

多肉の寄せ植えの絵をのせています。

裏側の表紙&背表紙も立体的に仕上げました。

肩こりひどくくなっていることに昨日気がつきました!

ちょっとおさえるだけで飛び跳ねそうになる程凝っています(・_・;

でもモルタル、やめられなーーーいf^_^;

めっちゃ楽しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

トールペイント2021-06-28

気温は高くなりましたが、風の気持ちいい月曜日です。

6月も今日を入れて残り3日! 

今月はモルタルデコばかりやっていましたf^_^;)







お仕事をされている方々は、冷房の効いている部屋で過ごすのが日課ですね。

私は日がな一日、デッキの傘の下にいる毎日で

冷房というのをすっかり忘れていました。

土曜日も四方八方窓を開けていたので、風が気持ちいいと思っていましたが

冷房はつけないの? の言葉にハッとしました。

コロナ禍なので広々とした空間と換気が一番かと思い込んでいました(汗)

体感はみなさん違いますものね。 考えないといけませんね。m(_ _)m





さて土曜日の皆さんの作品です。


Aさんはシェリローのスティルライフです。

この容器がなんとも難しい!!  
色ミックスがおかしかったので、やり直してここまでやっとたどり着きました。
気長に一つづつやっていくしかありませんp(^_^)q



神岡浩子先生の作品を書いているのはTさんです。
第1段階のバラが一つできてきました。優しい色合いですね。



Kさんはシャーリーウィルソンのクマちゃんの絵をエプロンに描いています。

怒ったクマの表情がうまくできてきました。
こちらのクマちゃんにももう少し最初の色を入れたほうがいいかな?

こうやってみると、少し濃い色だけが目立ちますね。