トールペイント ― 2022-06-08
あっという間に6月に入りました。
こちら福岡は、日曜日にまとまった雨が久しぶりに降り、恵みの雨となりました。
昨日今日は、朝晩はちょっと肌寒いくらいで、昼間も気持ちのいい季節です。
生徒さんたちの作品です。
Iさんは巻薔薇をしっかり練習して、残り1時間であっという間に完成されました!!
ティッシュボックス(ふた)が素敵に仕上がりましたヽ(=´▽`=)ノ

Mさんは、ポインセチアと松ぼっくりの作品を描いています。
ポインセチアの花が素敵に仕上がってきました(^o^)v

Hさんはステインを欠けたトレーに白1色で花を描き始めました!
サイドロードがきれいです。仕上がりが楽しみですね!

Kさんはこちらの作品です。
福寿草にシェイドハイライトが入ってきました。きれいですね。

Tさんは古屋加江子先生デザインの作品を完成させました\(^o^)/
迷ったフレームはインストラクションのとおりにしました。
真っ黒よりもぐっと渋くて素敵ですね。お疲れさまでした!

新作 猫ハウスのマスク入れ ― 2022-06-08
ピコットさんの素材「ハウス型ボックス」にやっと描きました。
こちら表

その裏側

以前、銀座ソレイユさんのパケットコンクールで描いた「ハロウィンビレッジ」と
一緒に並べてみたらかわいい!!
自画自賛(笑)

*パケットご希望の方はメールにてご連絡ください。
トールペインティング ― 2022-06-27
今日は関東が梅雨明けしたそうですね。
福岡はまだ梅雨明けではありませんが、とても暑い1日でした。
6月は田舎の田植えなどで慌ただしくしていました。
気がつけばもう下旬!!
溜まってしまったみなさんの進行状況をまとめてアップします。
水曜メンバーのHさんの作品。
ステイン仕上げのバックに、白1色で描いています。
涼し気な作品、今の季節にぴったりですね!

Kさんは和風のお盆です。 福寿草の花が仕上がりました。
もう一息で完成です!

ボビータカシマの作品を描いているのはTさんです。
バックグラウンドのグラデーションをつくってベースコートです。
魔女が二人いるとは気づかなかった(ノ∀`)

Nさんは古屋加江子先生デザインのの作品が完成しました!
最後のこの「宝船」 細かすぎて、何がのっているのやら(?_?)
とっても大変でしたが、やっと完成です!! お疲れさまでした!!

岡垣サンリーアイ文化講座の皆さんの作品です。
Tさんは足立美術館の庭を描いています。
手前右側の石と水の表現が難しかった!! いい感じに仕上がってきましたね!

Kさんはジーンマイヤー先生デザインのうさぎといちごの絵です。
とっても可愛い作品が完成しました!

Iさんはトーマスキンケイドの風景画です。
石壁の建物、石を一つづつ色を加えています。

Iさんは石田和美先生デザインの薔薇です。
花びらの縁取りがピンクで、素敵なバラが仕上がりました!!

Tさんは畑田美恵子先生デザインの花のトレイです。
グレーの色に花々がとても生えますね。

土曜日メンバーの作品。
Mさんは教室オリジナルの「おぼろ月夜のボタン」
オイル作品をアクリルで書くことにしました。
色見本を見ながらミックスして、葉のベースコートまでできました。

Aさんも教室オリジナル「旅行カバン」
ハイライトを少しづつ加えて立体的に仕上げていきました。
素敵に完成しそうですね。

Tさんも教室オリジナル作品です。「薔薇の楽しみ」
葉っぱのシェイドとハイライトを入れていきました。
左右のベースコートもできました。
