ブログ引っ越しました!!2022-07-04

長らくこちらでブログを続けてきましたが
この度、「No Fun No Life」と言うブログに引っ越しました。

日々の雑多のメモブログだけを書いています。

新しいホームページとともにご覧いただけたら嬉しいです。

今後ともどうぞよろしくおねがいします。


トールペインティング2022-06-27

今日は関東が梅雨明けしたそうですね。

福岡はまだ梅雨明けではありませんが、とても暑い1日でした。

6月は田舎の田植えなどで慌ただしくしていました。

気がつけばもう下旬!!

溜まってしまったみなさんの進行状況をまとめてアップします。



水曜メンバーのHさんの作品。

ステイン仕上げのバックに、白1色で描いています。
涼し気な作品、今の季節にぴったりですね!



Kさんは和風のお盆です。 福寿草の花が仕上がりました。
もう一息で完成です!


ボビータカシマの作品を描いているのはTさんです。
バックグラウンドのグラデーションをつくってベースコートです。
魔女が二人いるとは気づかなかった(ノ∀`)


Nさんは古屋加江子先生デザインのの作品が完成しました!
最後のこの「宝船」  細かすぎて、何がのっているのやら(?_?) 
とっても大変でしたが、やっと完成です!! お疲れさまでした!!





岡垣サンリーアイ文化講座の皆さんの作品です。

Tさんは足立美術館の庭を描いています。
手前右側の石と水の表現が難しかった!!  いい感じに仕上がってきましたね!



Kさんはジーンマイヤー先生デザインのうさぎといちごの絵です。
とっても可愛い作品が完成しました!



Iさんはトーマスキンケイドの風景画です。
石壁の建物、石を一つづつ色を加えています。

Iさんは石田和美先生デザインの薔薇です。
花びらの縁取りがピンクで、素敵なバラが仕上がりました!!


Tさんは畑田美恵子先生デザインの花のトレイです。
グレーの色に花々がとても生えますね。




土曜日メンバーの作品。


Mさんは教室オリジナルの「おぼろ月夜のボタン」
オイル作品をアクリルで書くことにしました。
色見本を見ながらミックスして、葉のベースコートまでできました。


Aさんも教室オリジナル「旅行カバン」
ハイライトを少しづつ加えて立体的に仕上げていきました。
素敵に完成しそうですね。


Tさんも教室オリジナル作品です。「薔薇の楽しみ」
葉っぱのシェイドとハイライトを入れていきました。
左右のベースコートもできました。









新作 猫ハウスのマスク入れ2022-06-08

ピコットさんの素材「ハウス型ボックス」にやっと描きました。


こちら表

その裏側


以前、銀座ソレイユさんのパケットコンクールで描いた「ハロウィンビレッジ」と
一緒に並べてみたらかわいい!!  

自画自賛(笑)  


*パケットご希望の方はメールにてご連絡ください。

トールペイント2022-06-08

あっという間に6月に入りました。

こちら福岡は、日曜日にまとまった雨が久しぶりに降り、恵みの雨となりました。

昨日今日は、朝晩はちょっと肌寒いくらいで、昼間も気持ちのいい季節です。



生徒さんたちの作品です。


Iさんは巻薔薇をしっかり練習して、残り1時間であっという間に完成されました!!
ティッシュボックス(ふた)が素敵に仕上がりましたヽ(=´▽`=)ノ


Mさんは、ポインセチアと松ぼっくりの作品を描いています。
ポインセチアの花が素敵に仕上がってきました(^o^)v



Hさんはステインを欠けたトレーに白1色で花を描き始めました!
サイドロードがきれいです。仕上がりが楽しみですね!



Kさんはこちらの作品です。
福寿草にシェイドハイライトが入ってきました。きれいですね。



Tさんは古屋加江子先生デザインの作品を完成させました\(^o^)/
迷ったフレームはインストラクションのとおりにしました。
真っ黒よりもぐっと渋くて素敵ですね。お疲れさまでした!


トールペイント2022-05-29

今日は穏やかな日曜日。

大好きなカーリングが今日は決勝!   楽しみ\(^o^)/





昨日の皆さんの作品です。



私の最初の受賞作品のカバンの絵を描いてくれているAさん。
廃盤になってしまった絵の具ばかりを使っているので、色のミックスをして描いています。
が、ベースの色を取って置かなかったようで、修正も大変(;´Д`)
全く同じ色を作るのはほぼ無理。
なんとか近い色までできたと思うけど、乾いてみないとどうかな?
作った色特にベースの色は必ず保存しておきましょう!


「薔薇の愉しみ」を描いてくれているTさん。
籐のフラワーベースを丁寧に仕上げました。  あれ?奥の鉄の足がガタボコになってる!
次回修正しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧



石田和美先生デザインの薔薇を描いているIさん。
巻薔薇が素敵にできました!  


トールペイント2022-05-26

ここのところ急に暑くなってきました。

家にいることが多いので、出かけるときのマスクはとても暑く感じます。

マスクの規制も緩和されてきたものの、まだまだ撤廃までには時間がかかりそうです。

海外(特に欧米)ではマスク姿を見ることがテレビの報道では少なくなってきていますが
どうなっているのでしょうね?




さて今週の皆さんの作品です。


Mさんは教室オリジナル「ポインセチアのキャンドルスタンド」です。
白いポインセチアにシェイドが入って、いい感じに進んでいます( ̄ー ̄)bグッ!



Kさんは和模様のお盆です。南天の実が完成して、福寿草の花に入りました。



Tさんは古屋加江子先生デザインの作品です。
完成が近づいて来ました。
フレームの色どうする? 黒もいいけど朱もいいね。。。  (´ε`;)ウーン…悩みますね




文化講座の皆さんの作品です。


Tさんは教室オリジナル「ハーブのティッシュボックス」
モチーフがほぼ完成しました。



Tさんは足立美術館の庭を描いています。
きれいに整えられた木々を一つ一つ描いています。


トーマスキンケイドのカレンダーからこちらを描いているのはIさんです。
建物の窓が入ってきました。


ジーンマイヤーさんの作品を描いているのはKさんです。
いちごができてきて、とても可愛くなってきました。



Iさんは石田和美先生の薔薇の作品を描いています。
優しいピンクの縁取りの薔薇ができてきました。



トールペイント2022-05-21

今日はマンツーマンでした。

ピコットさんでデザインパケットとして発売していただいた
「ハーブのキッチンペーパースタンド」
Mさんは、ちょっと大きめのボードに描いてくれています。


縁はステイン仕上げにして完成しましたヽ(=´▽`=)ノ

トールペイント2022-05-12

5月の連休も終わってもう1週間。

薔薇のお手入れをしたり、連休に娘夫婦と孫が来たり、妹が来たり
楽しい日々はあっという間に過ぎてしまって
ブログをアップするのが後回しになっていました
ついつい。。。

いかんいかん!! 


遅くなりましたが、今週の皆さんの作品です。
毎回誰かの作品の撮影をしそびれています(;´∀`)  m(_ _)m


月曜日

振替でこられたHさん。 久しぶりにモノトーンの作品で野ばらを描くことに!
水曜日にはここまで完成!!
さすがきれいなサイドロードですね。


Iさんは「リモコン&ティッシュボックス」のデザインから
ティッシュボックスの蓋に描いています。
ちょっと素材のほうが大きかったので、デザインを付け加えて進めています。
あとは巻きバラで終わりです。




水曜日

Nさんは古屋加江子先生デザインの宝船です。
細かい模様が目白押し(*_*)  
黙々と書いていますが、まだまだ描き込むところがたくさんヮ(゚д゚)ォ!
なんとか来月中には終わりたいですね!

Tさんも古屋加江子先生デザインの作品です。
素敵な和柄の作品を、パケットを手に描いています。



今日の文化講座


「ハーブのティッシュボックス」を描いているTさん。
いろんな種類のハーブは葉っぱがそれぞれ特徴的ですね。


Tさんは足立美術館の庭を描いています。
奥の山々を描いて、手前の芝生のきれいな方へ進めています。
いい感じに進んでいます( ̄ー ̄)bグッ!


Kさんはジーンマイヤーさんのうさぎさんです。
いちごにシェイドを入れて、可愛い作品が楽しげでいいですね。


Iさんは石田和美先生デザインの作品です。
まきばらの練習をして終わってしまいました(;´∀`)

トールペイント2022-04-28

文化講座の日でした。

岡垣サンリーアイには、小学生が遠足に来ていて、楽しそうな声が響き渡っていました。

久しぶりの遠足だったのかな?

走り回ってエネルギーに溢れる子どもたちを見ると、こちらも元気になりますね。



さて皆さんの作品です。

Tさんは、前回完成していたウエルカムの文字に、リボンを付けたりうさぎを乗せたりして
更に可愛くして持ってこられました。(≧∇≦)b

次の作品はティッシュボックスです。
全体のベースコートが終わりました。

Iさんはトーマスキンケイドのカレンダーから風景画です。
左の壁に色を加えて、屋根の塗り分けをしました。


Tさんは、足立美術館の庭を描くということで、今日から取り掛かりました。
空、山、芝生、地面の4つに分けて色を塗り分けていただ供養に指示したつもりが
こちらの意図がなかなか伝わらず、塗り分けもまだ途中です。


Kさんはジミーマイヤーさんのうさぎさんです。
ウサギさんがほぼ仕上がって、周りにシェイドを入れておらいました。
次回はいちごをたくさん描いていただきます。


トールペイント2022-04-27

昨日はよく雨が振りました。
風も強くて、我家の薔薇やゆりの茎が何本か折れてました(T_T)

今日はだんだん天気が回復して、少しづつバラも咲き始めました。



さて今日の皆さんの作品です。

Kさんは土曜日から3日しか経ってないのに
ちゃんと各部のベースコートをしてこられました。
見えにくいですが、何店の葉っぱや実にシェイドを入れていきました。


Tさんは古屋加江子先生デザインの作品を描いています。
下のハート型の葉っぱを描きました。
たくさんの色のミックス、微妙な色の変化が素敵な作品ですね。



Hさんは1ヶ月ぶりにこられました。
こちらも古屋加江子先生デザインのボーダー模様を椅子に描いてリメイクです。
仕上がりましたヽ(=´▽`=)ノ