室内の花 ― 2020-03-08
新型コロナウィルスにより、いろんなことが見送りになって
どんどん引きこもりになっています。
いつもと変わらないのは、植物たちだけ。
今年も胡蝶蘭が咲いてくれました。
いただいてから毎年咲いてくれています。

冬場だけ部屋に避難させているブーゲンビリアも、暖房がちょうどいいのかな?
ここだけ咲いています。

アンスリウムはまるで造花のようなテカリです。
里芋科だった? ほったらかしの気まぐれ水やりがちょうどいい塩梅みたいです。

そろそろ筆も持たなきゃな。
まだやる気がおこらない私です。( ̄(工) ̄)
新型コロナウィルスの影響で ― 2020-03-08
病院がかなり空いているらしい!!
「いつも数時間かかるのに、30分もかからなかった!」と友人
病院に行ってウィルスをもらったら大変! ということでしょうか。
逆にここで大盛況なのが、本屋さん。
子供向けのドリルが品薄とのこと。
なるほど。学校が休みだと時間を持て余すよね。
いつも通りの生活は、本当に幸せなことですね。
早く元の生活に戻ることを祈るばかりです。
トールペイント ― 2020-03-22
新型コロナウィルスの影響で、家に引きこもっている間に
もう3月も下旬になりました。
なんだかうだうだしていて、筆を持つ気分にもなれずにいましたが
今日はちょっと気分転換に筆を持ちました。(やっとその気になれた!!)
数ヶ月前から少しづつ描いていたものです。
大好きなペギーの作品を、英文を読みながら描いています。
カラー見本の写真が見つかって、色のミックスを少しやり直したので
色ののせ直しをしています( ̄▽ ̄;)
葉以外までできてました。

今日は葉を中心にのせなおしました。
こちらはピントが甘かったですね。上の写真の葉以外は全く触っていないのに
これだけ色の写りが違いますね。

左下の箱がちょっと根立過ぎてますね。
これももう一度色を調整してやり直しです。
オリジナルを描くまで、しばらくパケットでリハビリしようと思います。
トールペイント ― 2020-03-27
久しぶりにお絵かきの時間。
皆さんのお元気な笑顔で、沈んでいた気持ちもリフレッシュしました。
コロナウィルスの影響がまだまだ長引きそうで、この先どうなることやら。。。
「国難」の言葉まで出てくるようになって、本当に不安ですね。
引き続き、引きこもり生活ですかね。
Kさんは前回仕上げた作品の縁取りを、グリーンに塗って来られました。
淵を何色で塗るかで、作品のイメージも大きく変わります。
落ち着いた締まった作品になりましたね!

次のKさんの作品は、クリスマスの作品です。
プルーディさんのサンタを参考に、私がアレンジした図案です。
こちらもほぼ完成となりました! 後はサンタの服のハイライトを入れるだけ!!

Hさんは葉っぱの塗り分けとシェイドを入れました。
ヒノキの花粉症でめっちゃ鼻声でした。

Tさんはボビータカシマのパンプキンムーンを描いています。
影が入って奥行きが出てきたでしょう?
ボビーさんの作品に目覚めたみたいです。

Tさんは関真澄先生のこちらの作品を完成させました。
立体的なかっこいい作品ですね。

次は、金魚の絵を描くと言ってましたが
気分が変わって、こちらの6個の引き出しに花を描くそうです。
今日は、シーラー塗りとベースコートまで。

トールペイント ― 2020-03-31
土曜日は、Tさんとペイントしました。
トーマスキンケイドの風景画。
今回は遠景から中景にかけて手を入れました。
遠景の色をもう少し落としたほうがよかったかな?
あとで、全体を見てから調整することにしました。
でもいい感じに進んでいます♪( ´▽`)

みんな元気かな?
どうなることやら ― 2020-03-31
3月も今日で終わり。
明日から4月です。
1月末ごろから、ずーーーーーーーっと「新型コロナ」のことで世の中は戦々恐々です。
たった今、北九州市で新たに10人感染確認と速報が出ました。
志村けんさんがあっという間に亡くなったり、本当に怖いウイルスです。
文化講座も4月いっぱいお休みになりました。
どこに感染者がいるかわからないので、人の集まるところには行けないし、
集まることをするべきではないですね。
ウイルスが早くなくなって、誰も感染することなく
笑顔でみんなと会える日が来ることを、ただ祈るばかりです。
引きこもって、絵を描くことにしましょう!!