いくつになってもチャレンジ! ― 2021-12-23
コロナで自転車のイベントがなくなって2年近く。
久しぶりにツール・ド・しものせきにエントリーしたものの
自転車に乗らなくなって1年以上(・.・;)
3月に開催予定なので、そろそろ訓練しなければ、120キロは走れない。。。
と思って乗り始めました!家で!! 訓練です!
60歳のうちになんとか3本ローラーに乗るぞ!!
と言ったのに、気がつけばあと1ヶ月少しで61歳に突入するじゃん(~_~;)
有言実行は私のモットー!
やるしかありません。
壁に腕を付けて、目線は前に。 ブレーキを掛けたら後ろに飛ぶのでダメ!!
意外にすぐに乗れました(´∀`*)ウフフ
とは言え、手に力が入ったり、腹筋あたりを緩めてしまうとハンドルがフラフラします。
今日は数分漕いだり、乗り降りの練習をしました。
まだ壁の横でないと不安ですが。
明日から本格的に、できれば毎日20分は走りたいと思います。
心肺機能を鍛えないとかなりやばいです。
You Tubeを見るとできるかどうか不安でしたが、チャレンジは大事ですね!
”為せば成る” ですね。

トールペイント ― 2021-12-23
昨日今日は暖かくて過ごしやすいですね。
昨日は冬至で、これから少しづつ昼が長くなっていきます。嬉しい!!
とは言え、この週末からぐっと冷え込むそうで嫌ですね。
さてみんなの作品です。
ジョアンジョンソンの薔薇(オイル作品)を描いているのはKさんです。
アクセントやしずくを入れて完成しました\(^o^)/
綺麗にできましたね(^o^)v

Nさんは古屋加江子先生デザインの作品です。
お正月飾りのデザインが仕上がりました! いい作品ですね(^o^)v

これで4つのうち3つが完成しました\(^o^)/

Tさんも古屋加江子先生デザインの作品です。
バックグラウンドのベースコートが、やや凸凹が強めで
転写のラインが写りにくいという状況のため、手こずることもありますが
とてもきれいに描いています(^o^)v

あら? Hさんの小さな椅子のリメイク作品だけ撮影しそびれてました(ノ∀`)アチャー
ベースコートだけで年内は終わりそうだと 前回ブログに書いていたので
逆にしっかりベースコートをされてこられてました^_^;
色決めをして模様も描き始めていたのに、撮影しそびれるなんて。。。
申し訳ないm(_ _)m
Tさんは、お孫さんのためにウエディングボードを描いています。
はいらいとをいれてアクセントの赤みも入ってきました。

Tさんはウエルカムボードです。家の窓が入りました。
丁寧に進めています( ̄ー ̄)bグッ!

今月始めに白内障の手術をされたKさん。
よく見えるようになったようで、本当に良かったですね。
ティッシュボックスにストロークで葉や花を描いています。

Iさんは川島詠子先生デザインの作品です。
リボン型のシェルフに沢山の花がとても可愛いですね。
ミモザの黄色もはいって春めいた作品です( ̄ー ̄)bグッ!

Iさんは河崎香先生デザインの作品です。
複雑に重なり合った薔薇の花弁の動きを考えながら描いています。
根気がいりますね。(๑•̀ㅂ•́)و✧
