トールペイント2021-09-07

しばらく、夫の仕事 ドローン防除 に出かけていました。

稲作の田の中にいると、コロナのこととか全く忘れてしまいます。




さて、今日は久しぶりのトールの日。

なんだかとても新鮮です♪


教室オリジナル作品のウエディングボードを描いているIさん。
葉のベースコート、シェイドハイライトが入りました!
きれいに進んでいます(^^)v


Kさんは巻きバラのボックスを仕上げました。
あとほんの少し手を入れるところがありますので、完全完成は次回ですね!
巻きバラの腕が上がって来ましたね(^^)v
次の作品はこちら。
初めてのトマト!
コーン   白木の状態からここまで進みました!


Hさんは、リモコン&ティッシュボックスに黃バラとパンジーの作品を完成させました!
丁寧に描いてくれました(^^)v


トールペイント2021-09-08

ツクツクボウシが必死に鳴いていますが、近くに他の仲間の鳴き声もなく

なんだか取り残されて可愛そうです。

夜は虫の声が絶え間なく聞こえてきて、もうすっかり秋になったのだと感じます。



さて、今日の皆さんの作品です。




Hさんは、りんごの絵を布のトートバッグに描き始めました。
とてもきれいに描き進んでいます。 次回はしずくも描いて仕上げましょう(^^)v


Tさんは3段の引き出し家具にゆりを描いています。
葉っぱやゆりのシェイドまで入りました。


Tさんは弓部玲子先生デザインの作品です。
葉っぱをメインに描きました。見本をしっかり見ながら進めています。


Nさんは古屋加江子先生デザインの作品です。
ドライドバジルグリーンが廃盤なので、お手持ちの絵の具で調合してみました。
細かい作業ですが、だんだん仕上がっていくのは楽しいですね!

作品展開催のお知らせ2021-09-15

第12回アトリエアンジェリカ作品展を開催の方向で進めています。

本来は昨年開催予定の作品展でしたが、コロナにより中止となり

今年に延期となりました。

今年は、文化施設の方から、予定通り行ってほしいとのことでしたので

緊急事態宣言がない限り、予定通り開催ということになります。

会場は広く、駐車場も1000台分あるという、とても広い施設ですので

感染予防に注意しながら、作品展を行いたいと思います。

なお、施設には図書館、公園などお子様連れの方も遊べる施設がございますので

ご家族揃ってご来場いただけたらと思います。

皆様どうぞよろしくおねがいします。



作品展開催日:11月12日金曜日〜16日火曜日
       10時から17地まで(*最終日は16時まで)

会場:岡垣サンリーアイ1階  遠賀郡岡垣町野間
               093−282−1515
 
入場、駐車場 無料

お問い合わせはメールにてお願いします
angelique.machiko@gmail.om  

台風?2021-09-17

今日は台風が来るということで、町内の小中学校は休校となりました。

夕方から夜7時頃が最も接近!

福津市あたりに上陸!(我が家から車で20分くらいのところ)

(・・; やや強い雨は振りましたが、いつもの雨と同じくらい。

台風の目に入ったのかも!! 

吹き返しが大変!!

(・・;  静かなままです。

今回も空振りの台風でした。きっと進路がずれたのでしょうね。

毎回庭の片付けをしては元に戻す作業です。

何も被害がなかったから良しとしますが、今日の1日は何だった?

小中学生は思いがけない4連休ですね。


これから台風の進路の地域の方は、地域差があるでしょうから

くれぐれもご注意くださいね。

田舎に行って来ました2021-09-22

田のあぜ道を歩いていたら、カマキリに遭遇!!

思わずにらめっこ  

カマキリを見るとついついちょっかいを出したくなるのよね(ΦωΦ)フフフ…
みのむし  みのむしにやられていた木は、みのむしだらけ!

何年ぶりに見たかな?  ミノムシは全滅したと聞いていたけど。違ったのね。



死んだふりの蛇にも遭遇。 もしかして車で轢いてしまった?

ツンツンしてみたけど、全く動かなかったのに、土の方に寄せていたらいなくなっていた

これは何という蛇?  蛇も知恵があるのね。
へび。。。
これはなんの花でしょう?

答え   ホテイアオイ

きれいな花は1日でしぼんで(右下) 次の花(左下)が咲き始めます。



あちこち立ち寄りながら帰ってきました。

田主丸の駅   田主丸といえばかっぱ  ですね。 かわいい!
道の駅うきは  に立ち寄ってみました。

空が広くて気持ちいい!

お目当ての果物類は売り切れていてなんにもない!!

道の駅は午前中に行かないとだめですね。


期間限定の、ピオーネのソフトを堪能してきました (๑´ڡ`๑) 

小石原焼の窯元に立ち寄って、普段使いの陶器を少しだけ購入。

行者杉横の泉窯元に何故かいつも立ち寄ります。


いい情報も教えていただきました。

10月いっぱい、毎週日曜日に福袋の販売があるそうです!

小石原焼や高取焼11000円以上のものが3300円で購入できるイベント!!

どこの窯元のが当たるかはわからない。楽しそうなイベントですよね。

毎年直ぐに完売だそうです。お出かけ情報です。


残念! ソフトバンクホークス2021-09-26

ホークスのチケットを貰っていたので、久しぶりの野球観戦にでかけました。

緊急事態宣言下なので、人手もまばら。

花いっぱい運動?

ドームの周りには、いろんな趣向を凝らした花壇がありました。




が、頂いていたチケットは無効になっていて観戦できませんでした。

「PCR検査を受けた陰性証明書 もしくは ワクチン2回接種した証明書があれば

チケットを購入できます。」とのこと。


ホークスのホームページでちゃんと確認してきましたが

招待チケットが無効になっていると書いてあるのはありませんでした。

係の人によれば、チケット購入画面からだけに書いてあるとのこと。

そんなの知るかい!! ヽ(`Д´)ノプンプン

せめてホームページのトップ、もしくはチケットの裏面に確認ページなどの案内をして

確認できるように周知すべきです。 


私達が話している間に、赤ちゃんを抱いた若夫婦が来て、同じ説明を受けていました。

頂いたチケットだったのでしょうね。  さっさと帰っていました。

頂いたチケットを持って来られて、同じ思いをした人はたくさんいらっしゃるようですね。



係の人も、チケットを渡した相手先の大腸あてにはちゃんと知らせてあります の

一点張りで、申し訳ありませんの一言もありません。


チケットをくれた方はきっと 喜んでもらえたら

と思って、チケットをくれたのだと思います。

その方々が、後ろにいることをわかっていない。。。

結局わざわざ出かけてきたけど、使えなかった。と知ったら。。。

自分があげた側だったら、悪かったと悪いことをしてしまったと思います。


まあ、負け試合だったし、わざわざチケットを買わずに帰ってよかった。



ドームまで来て、ドームを1周歩いて帰りました。┐(´д`)┌ヤレヤレ

このためだけに往復5時間!! 


庭仕事2021-09-26

朝からバラの消毒をしました。

1ヶ月ぶりの消毒でした。 虫食いの葉っぱにちらほら黒点病も出ていました。

今回はモスピランとフルピカ、展着剤はアプローチBI です。


種まきもしました。

友人から頂いていたニゲラ、オルレアの種。

矢車草の種は買ってきました。  ちゃんと育つかな?

挿し芽コーナーでは、アナベルが一つ、黒法師、ばら3つが挿し芽成功\(^o^)/

バラの挿し芽の一つは、ここまで大きくなっていたので、植木鉢に植え直し。

スウェーデンだったらいいけどなぁ。さしていたネームが失くなってなんのバラだか??



芝の手入れ? もしました。


芝生が花壇に侵入してきて大変なので

思い切って、”芝の根止め” というのを買ってきて芝の根切りをしながら

レンガの周りに”根止め”を打ち込みました。 

わずか13センチほどの深さでも、まず根切ができない! 

結局私の力では埒が明かず、夫が鍬とゲンノウを使って手伝ってくれました。


他の花壇もやりたいけれど、かなりの労働。

根止めの材料も足りないので、そのうち気が向いたらすることにします。

レンガの回りもきっちり侵入しないようにしました!(してもらいました)(笑)

でも、もしかしたら上から侵入するようになるかも(;´∀`)



とりあえず、めっちゃくたびれました( ´Д`)=3

雫たくさんのバラ2021-09-27

ジョアンジョンソンのバラを描きました。

久しぶりに生徒さんが描いているのを見ると、無償に描きたくなったわけです。


この素材、上はブリキで文字の型抜きがしてあります。

下は、黒のボードです。

こののボードに直接オイルで描いています。

が、なんともオイルが乗らない(T_T)

乾いて、再度同じ作業をしました。



カドミウムレッドライトの手持ちがホルベインだったので、それを利用したのと

カドミウムイエローの手持ちがなかったので、カドミウムイエローペールを利用したからか

見本の色合いと、違うなぁ。。。と思いますが

まあ、バラは自然のものなので、この色もありかなと思います。


雫もたくさん入れました。

ジョアンジョンソンの雫の描き方ではなく、自分の描き方で。

でも、なんんだかな。

手を入れなくてはとおもいます。



そもそも薔薇の葉っぱが、違うね。 今頃気がついた。

バラの花を描くことばかり心を奪われていました。

(´ε`;)ウーン…  ちょっと時間を開けて再度取り組みたいと思います。

おざっぱな性格はいつも回り道になりますね。

いくつになっても治りません(´・ω・`)