トールペインティング2022-06-27

今日は関東が梅雨明けしたそうですね。

福岡はまだ梅雨明けではありませんが、とても暑い1日でした。

6月は田舎の田植えなどで慌ただしくしていました。

気がつけばもう下旬!!

溜まってしまったみなさんの進行状況をまとめてアップします。



水曜メンバーのHさんの作品。

ステイン仕上げのバックに、白1色で描いています。
涼し気な作品、今の季節にぴったりですね!



Kさんは和風のお盆です。 福寿草の花が仕上がりました。
もう一息で完成です!


ボビータカシマの作品を描いているのはTさんです。
バックグラウンドのグラデーションをつくってベースコートです。
魔女が二人いるとは気づかなかった(ノ∀`)


Nさんは古屋加江子先生デザインのの作品が完成しました!
最後のこの「宝船」  細かすぎて、何がのっているのやら(?_?) 
とっても大変でしたが、やっと完成です!! お疲れさまでした!!





岡垣サンリーアイ文化講座の皆さんの作品です。

Tさんは足立美術館の庭を描いています。
手前右側の石と水の表現が難しかった!!  いい感じに仕上がってきましたね!



Kさんはジーンマイヤー先生デザインのうさぎといちごの絵です。
とっても可愛い作品が完成しました!



Iさんはトーマスキンケイドの風景画です。
石壁の建物、石を一つづつ色を加えています。

Iさんは石田和美先生デザインの薔薇です。
花びらの縁取りがピンクで、素敵なバラが仕上がりました!!


Tさんは畑田美恵子先生デザインの花のトレイです。
グレーの色に花々がとても生えますね。




土曜日メンバーの作品。


Mさんは教室オリジナルの「おぼろ月夜のボタン」
オイル作品をアクリルで書くことにしました。
色見本を見ながらミックスして、葉のベースコートまでできました。


Aさんも教室オリジナル「旅行カバン」
ハイライトを少しづつ加えて立体的に仕上げていきました。
素敵に完成しそうですね。


Tさんも教室オリジナル作品です。「薔薇の楽しみ」
葉っぱのシェイドとハイライトを入れていきました。
左右のベースコートもできました。









コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
咲いた咲いた(   )の花が♪
何の花?カタカナでどうぞ!

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://angelique.asablo.jp/blog/2022/06/27/9504014/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。