ペイント♪ ― 2017-07-05
福岡の朝倉では、とてもひどい豪雨になっています。
朝倉は福岡の南部で、私の町は福岡の北部なので
全く同じ県でも状況は違い、こちらはそんなに雨は降っていません。
局地的な被害が、毎年どこかで起きていて、誰もが同じ被害に遭う状況。
人ごとではありませんね。 緊急避難袋をもう少しちゃんとしておかないと。。。
今日は7月に入って最初のペイント日でした。
なのに、またもや皆さんの作品を撮影しそびれました(>人<;)
ここ最近何度も、毎回撮影をしそびれてます(−_−;)
帰り際に、なんだかバタバタしてうっかりしてるのかなぁ?
うっかりが増えてしまって、かなり反省。。。(´・ω・`)
朝倉は福岡の南部で、私の町は福岡の北部なので
全く同じ県でも状況は違い、こちらはそんなに雨は降っていません。
局地的な被害が、毎年どこかで起きていて、誰もが同じ被害に遭う状況。
人ごとではありませんね。 緊急避難袋をもう少しちゃんとしておかないと。。。
今日は7月に入って最初のペイント日でした。
なのに、またもや皆さんの作品を撮影しそびれました(>人<;)
ここ最近何度も、毎回撮影をしそびれてます(−_−;)
帰り際に、なんだかバタバタしてうっかりしてるのかなぁ?
うっかりが増えてしまって、かなり反省。。。(´・ω・`)
ペイント ― 2017-07-08
福岡県南部の朝倉や東方村はとんでもない災害になっています。
大分の日田市も同じです。
小石原焼や小鹿田焼の窯元があるところは今どんな状態なんでしょう。
サイクリングに時々行っていた朝倉もびっくりする景色になっていて
よく使う見覚えのある風景が、ひどい有様になっていつのは
テレビで見るだけで、胸が痛いです。
1日も早く元の生活に戻れますようにと祈るばかりです。
大分の日田市も同じです。
小石原焼や小鹿田焼の窯元があるところは今どんな状態なんでしょう。
サイクリングに時々行っていた朝倉もびっくりする景色になっていて
よく使う見覚えのある風景が、ひどい有様になっていつのは
テレビで見るだけで、胸が痛いです。
1日も早く元の生活に戻れますようにと祈るばかりです。
月に一度しかお会いしないみなさんとは
1ヶ月の間に、たくさんの出来事があって話題に事欠きません(^ω^)
あっという間に毎日が経ちますが、その中でもいろんなことが起きているわけですね。
Mさんはこちらの作品が監視しました(^_^)v
私の見本の作品より、一回り大きい素材だったので
上部の左右にグラデーションを入れていただきました。

次の作品はのバックグラウンドをし、色作りまでできました!

Hさんは「今日は完成させます!」のお言葉通りこちらの作品を完成させました!!
立方体の素材に描いてあったものを、リースにアレンジされて
素敵な作品になりました(^ ^)

Hさんは河崎香先生デザインのこちらの作品です。
写真があまり大きくないので、拡大鏡でもぞきながらやっています。
難しい。。。(−_−;)

Tさんはグラスやボトルにシェイドとハイライトを入れて
ボトルのラベルまでできました。
私の「悠久の時を超えて」という作品です。

手芸の気分 ― 2017-07-09
ちょっとお絵描きから気分を変えたい。。。
と思って
ネットで可愛いがま口のキットを見つけたので早速ポチッ!
と思って
ネットで可愛いがま口のキットを見つけたので早速ポチッ!
時々購入しているフェアリーレースのがま口キット。
これだけ入って500円(税抜き)
でも、初めて作るがま口なのに、同封の説明書を読んでもなんかわかりにくい。。。
果たして完成するかなぁ。。。
これだけ入って500円(税抜き)
でも、初めて作るがま口なのに、同封の説明書を読んでもなんかわかりにくい。。。
果たして完成するかなぁ。。。

100均で接着芯ともう一つ口金を購入。
生地をうまく使えば2個できると描いてあったのでね。
生地をうまく使えば2個できると描いてあったのでね。

すったもんだしましたが、なんとか仕上がりました(^_^)v
初挑戦だった割には、まあまあこんなもんでしょ。(^_^;)
YouTubeでわかりやすい動画がたくさん出ていたので
とても助かりました o(≧▽≦)o

口は、縫い付けずに、手芸用ボンドで止めました♪
そうそう、ボンドで止めるときは
ちょっと大きめのクリップか洗濯バサミがあるととても便利でした!
そうそう、ボンドで止めるときは
ちょっと大きめのクリップか洗濯バサミがあるととても便利でした!
とりあえず終了 ― 2017-07-10
骨折から約3ヶ月。
今日でリハビリに行くのも終わりにしました。
骨は問題ないけれど、深く曲げたりはまだまだ上手くいきません。
あとは、自分の力で、少しづつ筋力をつけて
ストレッチやマッサージをするしかありません。
イケメンの理学療法士のお兄さんともお別れ。。。
マスクしてるから全体のお顔は見たことがないけれど
目元は、三浦翔平くんのような感じです。
背も高いし、学生時代はキャーキャー言われたタイプです♪
毎回マッサージをしてもらいながら、楽しいおしゃべりをしてました。
若者と喋ると元気が出るから不思議ですね。
でも、もう二度と会わないように(怪我しないように)と思っています。
明日からは、元のジムに通って、ストレッチしたり筋トレしたりしようと思います。
そのジムは、残念ながら、おじさま?おじい様?しかいませんが。。。(^◇^;)
今日でリハビリに行くのも終わりにしました。
骨は問題ないけれど、深く曲げたりはまだまだ上手くいきません。
あとは、自分の力で、少しづつ筋力をつけて
ストレッチやマッサージをするしかありません。
イケメンの理学療法士のお兄さんともお別れ。。。
マスクしてるから全体のお顔は見たことがないけれど
目元は、三浦翔平くんのような感じです。
背も高いし、学生時代はキャーキャー言われたタイプです♪
毎回マッサージをしてもらいながら、楽しいおしゃべりをしてました。
若者と喋ると元気が出るから不思議ですね。
でも、もう二度と会わないように(怪我しないように)と思っています。
明日からは、元のジムに通って、ストレッチしたり筋トレしたりしようと思います。
そのジムは、残念ながら、おじさま?おじい様?しかいませんが。。。(^◇^;)
9月頭に130キロ走るため、頑張りますよ〜\\\\٩( 'ω' )و ////
今日は3匹! ― 2017-07-11
昨日も今日も、クマゼミのけたたましい鳴き声で朝目が覚めました(−_−;)
家の門扉に

バラの茎に。。。 抜け殻がありこちにあります。

朝2匹、先程もう1匹!!!
ゴマダラ!!!!!!! (; ̄ェ ̄)
バラの茎をかじりまくっとる!! (−_−;) 全て仕留めました。

フロックスは、場所を移動してあげたら今年はたくさん花をつけてくれました(^-^)

今日は1日お絵描きでしたが、いつもと同じく。。。。。。。( ̄▽ ̄;)
ごめんなさいです。
みなさん順調に進んでいました。
ペイント ― 2017-07-12
蝉の声で、ますます暑く感じる毎日です。
公民館のクーラーはよく効くけれど、びっしりついているホコリを見ると
ちょっと不安になります。。。 アレルギーのある人は大丈夫かな。。。
Iさんは鯉のぼりが完成間近となりました!
あと10日もすれば、またお孫ちゃんが誕生の予定です。
体の不自由なお姑さんに、お産続きの娘さんたちのお世話に翻弄されています。
本当によく働く方で、本人の体がとても心配です。
できる範囲を考えて無理のないようにしてほしいものです。
公民館のクーラーはよく効くけれど、びっしりついているホコリを見ると
ちょっと不安になります。。。 アレルギーのある人は大丈夫かな。。。
Iさんは鯉のぼりが完成間近となりました!
あと10日もすれば、またお孫ちゃんが誕生の予定です。
体の不自由なお姑さんに、お産続きの娘さんたちのお世話に翻弄されています。
本当によく働く方で、本人の体がとても心配です。
できる範囲を考えて無理のないようにしてほしいものです。

Kさんは、夏の花に入りました。
古屋加江子先生デザインのものです。 渋くて素敵な色合いですね。

Hさんも古屋加江子先生デザインのこちらの作品が完成しました。
タペストリーにして、これも涼しげですね。

次の作品はアンキングスラんのオイルの絵をアクリルで描くことにしました。
図案を転写して

葉っぱの塗り分けまでできました!

ペイント ― 2017-07-13
文化講座のペイントの日でした。
Tさんはこちらの作品が完成しました(^_^)v

で、途中までになっていた、こちらの作品の続きをしました。
リボンの書き方は、見本の書き方とは違うように描いていただきました。
屋根の色もブルーからピンクに変更しました。
リボンの書き方は、見本の書き方とは違うように描いていただきました。
屋根の色もブルーからピンクに変更しました。

Iさんもこちらの作品です。
ウォッシュで色を重ねているうちに、元の形が変わって来たり。。。
修正しながら進んでいます。

Iさんもこちら。
丁寧に少しづつ進めています(^ ^)

感謝!!感激!! ― 2017-07-15
去年の第10回作品展の記念懇親会
と、私の快気祝いを兼ねてと
15名で町内のひまわり(パスタ屋さん)でお昼をいただきました!!
と、私の快気祝いを兼ねてと
15名で町内のひまわり(パスタ屋さん)でお昼をいただきました!!

みなさんから、とても素敵な花束やプレゼントをいただいた上に
美味しい食事もご馳走になり
いつもの楽しいおしゃべりでとても幸せな時間を過ごしましたv(^_^v)♪
残念ながら来れなかった方も、ほんとうにありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
お食事は食べるのとおしゃべりに夢中で
写真を撮り忘れてしまいました。。。(^◇^;) いつものことね。。。
およそ2時間、ゆっくりコース料理をいただきました。
美味しかっタァ。。。😋
長い方はもう20年のお付き合いです。
まだまだ皆さんに教えられることばかりの未熟者ですが
本当に素敵な皆さんと出会えて、とても幸せです。♪( ´▽`)
本当にありがとうございます!!!
今後も、体の続く限り、楽しくトールペイントを続けていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
祭りの余韻 ― 2017-07-16
福岡市内に住んでいる娘のところに行ってきました。
久しぶりに3人でランチをいただいてきました。
娘と別れて、ぶらりとショッピング。
スカッとした青空! 気持ちいいけど、とにかく暑い!!!! ( ̄O ̄;)
福岡は山が差が終わったばかり。
久しぶりに3人でランチをいただいてきました。
娘と別れて、ぶらりとショッピング。
スカッとした青空! 気持ちいいけど、とにかく暑い!!!! ( ̄O ̄;)
福岡は山が差が終わったばかり。
櫛田神社にはまだ飾り山がありました。

昔来たことあるような気もするけれど。。。

初めて来たような気もする。。。

お櫛田さん

桟敷席もまだ解体されてなくて、意外に高い!!

この柱を1周するわけです。 おいさおいさ!!の声が聞こえて来そう。。。

境内にあった「筆魂」の碑。
魂込めて描いてる? σ(^_^;)


キャナルには氷柱が置いてあって、子供達がずっと触りまくって
その場から離れません。

今日の私のお買い物はこちら。
お抹茶を茶筅で立てて飲みたい!
と言ってもお茶などはしたことはありませんが。。。
とりあえずお道具から。

奈良高山の綺麗な茶筅を買って来ました。
まだ、茶器はありませんが、小石原や小鹿田の窯元にそのうち出かけて
買ってこようと思っています。v(^_^v)♪
まだ、茶器はありませんが、小石原や小鹿田の窯元にそのうち出かけて
買ってこようと思っています。v(^_^v)♪
ペイント ― 2017-07-19
蒸し暑いですね。。。
九州豪雨の被害に遭われた方を思うと、本当に心が痛みます。
体調を崩されないように、1日も早い復旧をお祈りします。
アイスコーヒーに、皆が持ち寄った九重のお土産、ハワイのお土産、干し柿や
たくさんのお菓子をいただきながら、今日も楽しいみなさんとお絵描きでした。
九州豪雨の被害に遭われた方を思うと、本当に心が痛みます。
体調を崩されないように、1日も早い復旧をお祈りします。
アイスコーヒーに、皆が持ち寄った九重のお土産、ハワイのお土産、干し柿や
たくさんのお菓子をいただきながら、今日も楽しいみなさんとお絵描きでした。
Tさんは、今日から古屋加江子先生デザインの作品を
こちらのうちわに描くそうです。 バックのグラデーションを作っていただきました。
横方向のグラデーションですが、素材は縦方向に強い木目がりさました。
リターダーを使って、筆は横方向に、モップブラシは縦方向に動かして
綺麗なぼかしができました(^-^)

Iさんは教室オリジナルの絵を描いています。
バラにシェイドやハイライトが入り、ぐっと立体的になってきました( ^ω^ )

Tさんはクリスマスの作品です。こちらも教室オリジナル図案。
「今日から何描く?」から始まって、図案と素材を決めて
なんとか中央の風景画までたどり着けましたε-(´∀`; )

Nさんはしばらく放置していたペギーハリスの作品を描きあげました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
とても可愛い表情とふわふわの毛並みの動物たち。
途中、しばらく描くのをやめてたとは思えないでしょ?

で、午後からは、ボビータカシマデザインの作品に入りました。
家で、下書きのラインを描いてこられていたので

アレヨアレヨとここまで進みました!!(^_^)v
