格闘中 ― 2020-06-21
今年はバラのシュートの勢いが良くて、ぐんぐん伸びていたのに
ポッキリ折れていました (;_;) 50センチはあります(T ^ T)

見上げないといけないほどの高さのところです。。。(;_;)

いつものやつ「カミキリムシ」がかじってました。
捕獲して瓶に入れてやっつけました。
この6月から7匹目です。

ロイヤルサンセットの蕾は、アリンコだらけになってましたΣ(・□・;)
どうしてこんなことになるのでしょう?
あっちもこっちも毎日見て回っていてもこんな状態です。

今月上旬に、トマトと茄子きゅうりを植えているところに、雨よけを設置しました。

あっという間に雨よけのビニールの高さまで伸びました。
成長点を止めて、実の充実を促しています。
キューリはすでに6本。ナスも2本収穫しました。トマトはまだ青いままです。

デラウエアの袋掛けも終わりました。

5センチほどのデラウエアがたくさん実っています。
今年も、デラウエア用の袋を購入するのが遅くて手に入りませんでした。
去年のもの(大きなブドウ用)をあるだけ使って、他はそのままにしています。
タネを消す薬品を使わなかったので、またタネありデラウエアになります。

ブルーベリーは、あまり収穫できそうにありません。
日当たりと水が必要ということで、これまでの環境が悪かったと反省しました。
植木鉢で育てているので、ブドウの近くに移動しました。
なんとか成長してくれたらいいのだけれど。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://angelique.asablo.jp/blog/2020/06/21/9259846/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。